海外FXナンバーワンのXMTrading(以下XM)には唯一といっていいほどのひとつの短所があります。
それは【スプレッドが広い】ことです。
信頼できるブローカーであるXMですが、この唯一のデメリットによって取引コストが足かせとなってしまうトレーダーは多いです。
そこで、今回はXMのスプレッド(手数料)の高さに対しての本音と対策を書いていきます。
XMはスプレッドが広い
XMはスプレッド(売値と買値の差のこと = 手数料)が広いです。
広いんです!
ドル円の平均スプレッドで1.6銭です。
いくらXMが人気ナンバーワンで信頼できるブローカー(それは確か)であろうとも、だからこそ取引コストに悩んでいるXMトレーダーは多いはずです。
スプレッド(手数料)が高いことは「悪」ではない

ただし、前提知識として手数料が高いブローカーがかならずしも「悪」ではないということです。
なぜならブローカーは競争原理にさらされていて、儲かっていないブローカーは上質なサービスを継続することができないからです。
一般に上質なサービスを提供できる企業ほど料金は高くなり、
安売り路線の業者ほどサービスの質は落ちます。
「安いかわりに品質には目をつむってね」といういうことです。
このことはすべての業界がそうです。価格と品質はトレードオフ!
そして、じつはこういったことはFX業界であっても顕著なことであり、
身を削ってスプレッド競争に巻き込まれているFX会社には注意が必要です。
同じくボーナスが異様に豪華な海外FX業者にも注意が必要です。
僕が重視しているのは出金できることはもちろんですが、サービスに継続性があるか、入出金が迅速かつ安定しているかです。
目新しさ、多少の手数料、豪華なボーナスはそれらと比べればどうでもいいことです。
つまりは信用できるブローカーには、保険料というか信用度の分のプレミアムを払っているということです。
ブランドが安売りしていないことと同じで、安売りでないほうが信頼できますね。
ブローカーが儲かっていないと、なにをしてくるかわかりませんから。
XMはいい意味でサービス内容が不動です。
ボーナスを提供してくれるブローカーではありますが、ありえないほどのボーナスをばらまいているわけでもありません。
とくに僕が重要視する出金とサービスの継続性に関してはもっとも信頼できます。
XMの安全面について:【2020年】も「XMTrading」が安全でおすすめなブローカー
それでもなお「XMブランドの好きさ」と「取引コスト」を差し引いてもブローカーを替えてみたいトレーダーは読み進めていってください。
上記のことを思う僕であっても悩んでいますが、
世界のFXブローカーの数は多いので、納得いかないことがあればひとつのブローカーにこだわらずに徐々に割り振っていけばいいわけです。
XMのスキャルピングで悩んでいる
僕もスキャルピング・短いデイトレードといったすぐに決済するときにはXMでトレードしているとハンデだと感じてしまうときがあります。
やはりこればかりはトレードスタイルによってブローカーとの相性が決まります。
どれだけXMが人気で信用できるブローカーであろうとも、取引コストは安くできるに越したことはないのでした。
そんなジレンマを抱えているトレーダーにはいくつかの対策方法があります。
XMは信頼性へのブランド料だと思って割り切る、
これもありですが、それ以外の選択肢です。
XMで短期トレードをするべきかの解決策

一番の対策としては、トレードスタイルによってブローカーを使い分けることですね。
これが答えです。
これ以外にはないと考えていますが、
XMの「スプレッドが広い対策」には複数の選択肢があります。
結論を先にいってしまいましたが、ほかに考えられる手段としては以下。
- ゼロ口座(XMTrading Zero)を使う
XM内のスプレッドが狭い口座タイプの「XMTrading Zero口座」を使うことですね。
関連記事:XMのゼロ口座(XMTrading Zero)ってどうなの?本音で解説!
ただし外だしの手数料は高いままであまり解決策にはなりません。
XMはどの口座タイプであってもスインガーに向いているブローカーといえます。
- トレードスタイルをかえる
スプレッドが広いXMはスキャルピングといった超短期トレードに向いていません。
スキャルピングで結果がでているトレーダーならばそのトレードスタイルをかえる必要はありません。
結果がともなっているトレードスタイルをブローカーのためにかえてしまうのは本末転倒です。
短期トレードで結果がでていないのならばトレードスタイルをかえるいいきっかけとなるかも。
オーバーナイト、スイング、あるいは比較的、出金期間を長くもうけているトレーダーにとっては多少の手数料を払ってでも一番信頼できるブローカーを使うことは間違えではありません。
- キャッシュバックサイト経由でXMの口座開設をする
取引回数が多いトレーダーにとっては節約ができていいかもしれません。
一部取引手数料が還元されますが個人情報をわたさなければいけないうえに、キャッシュバック系サイトを経由して口座開設をするとXMのボーナスは対象外となってしまいます。
本来XMに合っているスインガーにとっては取引回数が少ないと、いうほどメリットがないということはあります。
- ブローカーを使い分ける
スプレッドが狭いタイプで代表的なブローカーはAxiory、Tradeview、Titan FX、
最近でもっともおすすめなのがExnessです。
とくにExnessには注目していて、
スイングのポジションはXMのままですが、徐々に資金をExnessに移していく予定です。
こちらの記事の「優良で安全なブローカー」の条件にもすべてあてはまっています。
関連記事:優良業者の見つけ方!海外FXの安全なブローカーについて
一番の解決策:トレードスタイルによってブローカーを使い分ける

優良ブローカーは(かぎられてはいますが)ほかにありますし、ブローカーによっての得意不得意は違います。
つまり、そのブローカーの得意な部分をうまく使い分けて「いいとこ取り」をすることが得策です。
ExnessではXMと同じ信頼性で多様なトレードができます。
MT4 / MT5にともに対応しています。
24時間のサポート体制で、XMにはない仮想通貨や株式銘柄の取り扱いもあります。
日本人スタッフ在籍で日本語サポートにも対応、
スプレッドも最狭ゼロから、維持率0まで耐えられ、もちろんゼロカット!
Exnessグループは英国FCAを含む複数の金融ライセンス、
デロイト・トウシュ・トーマツによる監査報告と、Exnessは見方によってはXM以上の透明性があります。
入出金もめちゃくちゃ早いです。ただし「bitwallet」の利用が必須!
XMとExness、
信頼性とブローカー規模はどちらも折り紙付きですが、ブローカーとしての特性が違く、取引コストと取引の多様性はExnessのほうに分があるのでトレードスタイルによって使い分けることです。
※Exnessのページで日本語になっていない場合「地球儀マーク」から日本語を選択できます。