今や海外FXの入出金に欠かせないものとなっている【ビットウォレット】について。
海外FXの入出金として安定している手段のひとつがオンラインウォレットですが、そのオンラインウォレットの一番の代表格がビットウォレットです。
今回は海外FXの利用にはずすことのできないビットウォレットの利点、アカウント作成方法、操作画面についてを解説します。
海外FXの入出金事情 | オンラインウォレットの利用が必須
海外FXからの出金は銀行送金では手数料が高くなりがちで、
近年、海外FXへのカード入金では多くのクレジットカードがはじかれてしまいます。
そこで入出金処理の速さ、かつ手数料を安くできるということで活躍するのがオンラインウォレットです。
電子財布、Eウォレットといういい方もします。
代表的なオンラインウォレットが『ビットウォレット』と『STICPAY』ですが、
どちらかというとビットウォレットのほうが主流で、国内銀行への出金手数料もビットウォレットのほうが安いです。
つまり、海外FXとビットウォレットの利用はセットとなるのです。
海外FXトレーダーならばビットウォレットの利用は必須なこととなるので開設しておきましょう。
(しいていえばGEMFOREXとAxioryだけしか使わないというケースならばいらない)
ビットウォレット(Bitwallet)を使う利点

入出金手数料が安くなる
このことがビットウォレットを使う大きな理由ですね。もちろん利点はこれだけではありませんが。
海外FXブローカーから国内銀行へ直接出金すると送金手数料が割高になってしまうケースが多いので、ビットウォレットをはさむことによって出金手数料を節約できるということですね。
海外FXブローカーからオンラインウォレットへの出金手数料は無料であるブローカーも多いです。
ビットウォレットから日本の銀行への送金の部分に手数料はかかりますが、これが824円です。XMから国内銀行送金の送金手数料が2,500円ほどかかってしまうこととくらべれば安い水準です。
- 個人アカウントの出金手数料は「824円」
- 出金手数料が「777円」となる割引キャンペーンが実施されることも
- 法人アカウントの出金手数料は「出金額の0.8%+824」
ビットウォレットのステイタスについて
さらにビットウォレットでは利用金額・利用回数の条件を満たしていくごとにアカウントステイタスがランクアップしていき、ランクが上がると出金手数料が安くなります。
ステイタスが「プロ」にアップするとベーシックのときの25%割引に。

さらにうえの「アンリミテッド」となると50%割引となります。
ビットウォレットのアカウントを作成すると最初は「トライアル」となり、
書類認証を完了してすべての機能が使えるようになるとアカウントステイタスは「ベーシック」となります。
直近の1年間の利用金額・利用回数が、
1万ドル(約110万円)以上かつ10回以上で「プロ」、
3万ドル(約330万円)かつ30回以上で「アンリミテッド」となります。
※ランクアップしたあと利用条件を満たせないとランクは下がります。
ビットウォレットは入出金処理が速い
通常、FXブローカーからビットウォレットへの出金は出金手段のなかでくらべると最速です。
出金は自動で処理され、資金の反映まで1分どころか数秒で完了していることが多い。
ただ、こればかりはFXブローカーによりますが。
入金についても同じで、あらゆる入金手段のなかで比較するとビットウォレット入金はすぐに資金が反映されるので相場のチャンスも逃しにくい。
ほとんどの海外FX業者の入出金に対応している
XMTrading、Exness、TTCM、easyMarkets、iFOREX、Titan FX、Tradeview、FXGTをはじめ、ビットウォレットは通常使うことになるほとんどの海外FX業者に対応しており、
すでに海外FXウォレットのスタンダードが「ビットウォレット」といえるくらいになっています。
現在、有名どころで対応していないところはAxioryと、
ずっとメンテナンス中となっているのがGEMFOREXです。
マネーロンダリング対策によりブローカーによっては、クレジットカード入金と同様にオンラインウォレットで出金できるのはその入金額までということには注意が必要です(一部例外あり)。
海外FX業者間の送金に便利
対応しているFX業者が多いということは、ビットウォレットを経由して海外FX業者間の送金に使えます。
- 海外FX業者 → ビットウォレット → 国内銀行
- 海外FX業者A → ビットウォレット → 海外FX業者B
この2パターンをうまく使い分けていく。
このことはFX業者によって銘柄ごとの取引条件、ボーナスの有無といったトレードスタイルによって有利不利があるので、そのとき有利なブローカーを使い分けるといったことがより便利なものに。
関連記事:海外FXの人気ランキング!利用者が多いブローカーとは?
ビットウォレットのセキュリティー面
ビットウォレットでは2段階認証に対応しており、それを設定することを推奨しています。
2段階認証の導入前であってもログインすると登録メールにアクセス用メールが届き、そのリンクからでしかアクセスができない仕組みとなっています。
ユーザーとしては多少ログインを面倒に感じるとしても、セキュリティー面の高さはオンラインウォレットとして評価できることです。
仮想通貨ウォレットとしても対応
海外FXの利用とはそれほど関係ありませんが、ビットウォレットはビットコインをはじめとした仮想通貨の預け入れにも対応しています。
ビットウォレットが対応している仮想通貨としては以下の画像の仮想通貨です。

ビットウォレット(Bitwallet)のアカウント開設方法・利用方法

アカウントの種類として、
個人アカウントと法人アカウントを開設できます。
個人の利用は個人アカウント(ほとんどの人がこちら)。
会社組織の利用は法人アカウントとなります。
ビットウォレットの個人の利用は管理画面の「アカウントの種類」で「パーソナル」と表示されます。
途中からでもビジネスアカウントに切り替えることはできます。
ビットウォレットの開設
ビットウォレットの開設・利用の手順としては、つぎの流れとなります。
- メールアドレスの認証
- 氏名・住所・生年月日の入力
- 本人確認書類の提出
- 銀行口座の登録
当然に「海外FX口座の名義人」と「ビットウォレットの名義人」と「登録した銀行口座の名義人」は一致していなくてはなりません。
くわえて海外FXブローカーとビットウォレットに登録するメールアドレスも共通のものを使うこと。
ビットウォレットアカウントの開設は、
証券会社の口座開設と同じように厳重なKYC(本人確認)があり、
住所・氏名などのご自身の情報を入力するだけですが、ビットウォレットの「セルフィー」の提出だけは厳しめな印象がありました。
免許証などの証明書を手にもって自分の顔を写さなくてはいけない「セルフィー」の提出を義務付けている金融サービスが増えてきています。
セルフィーは海外口座ではよくある認証方法で、顔と証明書を近づけて腕まで写っていることが条件となっていますので覚えておきましょう。
写真が条件にあっていなければ再提出をもとめられます。
関連記事 | 必要書類のアップロードのコツ:口座開設方法とFXで必要な書類について
とはいってもセルフィーを撮るときに意識することは次のことだけです。
顔にカードを近づけること。腕から肩までが写真におさまっていること。 これができていれば認証されるでしょう。
きちんと手から肩がつながっていることを写真におさめるということがポイントです。少しでも見切れていると再提出となってしまいます。
無事に認証がされ、ビットウォレット管理画面の「ウォレットの状態」が「アクティブ」になっていれば利用できる状態となっています。
ビットウォレットの利用
ビットウォレットのログインは「登録したメールアドレス」と「設定したパスワード」でログインします。
ロボットではないことを確認、時間制限のあるメールURLからのログイン、二段階認証を設定している場合にはコードを認証と、ログインするためのセキュリティーはガチガチです。
ビットウォレットに出金先銀行を登録する
ビットウォレットにログインしたトップページからメニュー「ご出金・お引出し」→「出金先銀行のご登録」をクリック。
出金先の銀行情報を入力・選択します。
- 銀行口座の通貨の選択
- 銀行の所在国
- 銀行名(半角全角)
- 支店名(半角全角)
- 口座の種別
- 口座番号(半角数字)
- 口座名義(全角カナ)
ビットウォレットから銀行口座への出金
ビットウォレットにご自身の銀行口座を登録してから、
海外FXからビットウォレットに入れた資金を「登録した銀行口座へ出金すること」がビットウォレットのメインの利用目的となります。
ビットウォレットのログイン画面では、
以下がメインメニューとなっており、

使うところは決まっていて、メニューの「ご出金・お引出し」 → 「銀行口座へご出金」だけです。

銀行口座への出金画面ではページの上から、
- 出金する通貨を選択、
- 登録した「出金先の銀行」を選択、
- 金額を入力します。自動で出金手数料は表示されます。
個人アカウントの場合、指定できる金額は「1,000円 〜 500,000円」です。
出金申請画面のさいごには、ウォレット開設時メールでお手元に届いている「セキュアーID」を入力します。

ビットウォレットの出金申請完了。

出金申請を完了させたら、ビットウォレットから「出金受付」メールが届きます。
着金日までの目安は3営業日(土日祝日を除く)ほどとあります。週の後半に出金申請すると翌週にはなるので待ちましょう。

(数日後)出金完了のメールが届きます。

ビットウォレットでは海外銀行への出金にも対応しています(国内銀行とは手数料はかわります)。
ビットウォレット間の送金も可能。
ビットウォレットでは通貨の両替も可能です(使うことはないと思いますが)。
ビットウォレットへの入金
ビットウォレットへの入金については、銀行口座、クレジットカード・デビットカード、スマホ決済による入金手段があります。

ビットウォレットは入金手数料が取られてしまうことに注意が必要ですが、
手数料は銀行からの入金が安いです。キャンペーンで手数料が無料になっていることも。
ビットウォレットを使った海外FXブローカーへの入金

海外FXブローカーへのビットウォレット入金については、
FXブローカー側の入金ページで「ビットウォレット」を選択、入金額を指定して、そこからビットウォレットログインに推移して認証しますので、FXブローカーのページに従います。
XMやExnessのビットウォレット入金はワンタッチでビットウォレットページに推移するのでラクで資金の反映も早いです。
一方でiFOREXやeasyMarketsなど、そのブローカー用のウォレットアカウントに資金を送金して手動で確認されるパターンもあります。その際にはメッセージ欄に口座番号を記入することを求められていることが多い。
ビットウォレット(Bitwallet)利用の留意事項
出金額によっては「FXブローカーからビットウォレットへ出金」する際には1回ごとの出金上限があるために連続で申請しなければなりません。
1回における「ビットウォレットから銀行口座への出金」も個人アカウントの場合「50万円」が上限です。それを超える出金は複数回に分けて申請する必要があります。1日の出金上限金額は200万円相当までです。
そして海外FXトレードを長くしていくうえで
ビットウォレットも一企業なので100%倒産しないなんてことはいいきれなく、一応はそのことを意識して預け入れる資金を管理していくことをおすすめします。
海外FXトレーダーならこのぐらいの立ちまわりをもとめられるということですね。
海外FXにはビットウォレット(Bitwallet)の利用が必須!
大手海外FXのほとんどがビットウォレットを導入しているので、
円滑に資金移動ができるビットウォレットの利用は必須なことです。
FXトレードは、実績・ライセンスありの大手海外FXで安心してトレードしていく。その入出金はビットウォレットで。
これが今のFXライフに欠かせないことです。